今回の三回目で終了になるかな?
ということで、
今回は、「接種した事のある人にはどんなものが渡されるの?」をお話しますね!
当院ではこれ。
石川県内ではほとんどの病院で以下のような一式をお渡ししているかと思います。
ただし、この写真は金沢市の場合。
金沢市以外の市町村では、写真内の黄色い紙「金沢市からの領収証」はありません。
*狂犬病注射済票(番号の付いたプレートが一枚入っています)
*狂犬病接種証明書(病院ごとに仕様は変わります。当院は緑の紙。お渡ししていない病院もあるかもしれません)
*金沢市からの領収証(金沢市のみ)
この白い袋に入ったプレートの番号が本年度の「狂犬病注射したよ!」という行政への届け出番号になります。
もし「電話番号とか個人情報載った迷子札ちょっとなあ…」という方は、ワンちゃんが保護された場合、番号で飼い主が特定できますので、このプレートを迷子札がわりにお使いになればよいかと。
市町村から送られてくるハガキがあれば一番良いですが、ハガキが無くとも、当院で過去一度でも接種した事のある方なら、登録番号をカルテに控えてありますので、いつでも接種可能です。
ただ、引っ越ししたばかりでワンちゃんの登録変更をしていない場合や、どうしても登録番号が判らない場合は、接種証明書のみをお渡しして、飼い主様に市役所等に出向いていただき、個別に手続きをしていただく事もあります。
さてさて、こんなところなのですが、
ちょっと忘れてた事があって、あと1回続きそう。
長いなあ〜〜〜〜〜〜(笑)
読むの面倒くさかったでしょ。ごめんなさい!
また数回、写真等挟んで、気分転換しますね(笑)
(金沢市の動物病院 おおたにペットクリニック 犬・猫・小鳥・兎等小動物)